季節と整体
季節の整体 梅雨の準備(春~初夏)新着!!
整体道場で日々の施術していると、汗ばむ季節になってきました。暦の上では立夏(りっか)で夏のはじまり。※今年は5月5日 初夏になってくると体を意識しなくても体は胸郭の拡がりが出てきて、気づくと自然に気持ち良い […]
木の芽時(このめどき)春のウキウキ、ワクワクが行き過ぎたら、どうなるかを徹底解説
からだの自然と治る力 寒い冬から気温が徐々に上がり始め、朝晩はまだ肌寒さがあるけど、日中は暖かくなってきました。 雪や氷が溶け、植物が芽を出しています。寒さが次第に緩み、草木が育ち、花々がつぼみをつけ、やが […]
花粉症で悩んでいる人の特徴
毎年、この季節になると整体道場を訪れるクライアントから「花粉症はどうしたら良いか?」なんて尋ねる方々が多いのですが実は「もう遅いのです」笑 どういうことかと言いますと、定期的な健康診断あるじゃないですか。あ […]
秋から冬へ 咳とか花粉症の原因 流れに乗り遅れると、体が自ずから整える
秋から冬へ 咳とか花粉症の原因 暑いと感じていても体は冬支度 施術の現場ではクライアントの体を観察していると、本当に面白いもので ニュースでは「暑さが例年よりも猛暑で…」なんて話しなんですが 立秋の頃から体は秋の体へと変 […]
季節と整体 夏 水分補給
人間の体の約60%は水分(体液)が占めており、体にとって非常に重要な役目を果たしています。 その水分の役割は大きく3点あります。 1必要な栄養素や酸素を体内に運ぶ役割です。食べたものの消化や吸収のためには、 […]
季節と整体 夏を快適に暮らそう
夏は骨盤が開いてきて呼吸器が活発に働く季節です。 呼吸器の要である腰椎5番は足と関係が深く、「調子のいい夏」というのは「移動の欲求」「行動の欲求」が湧いてきます。 夏の身体を全うする為には外に […]
寒暖差アレルギーとは
寒暖差アレルギーとは 最近は、春の陽気が心地よくてウキウキした気分になります。 しかし、私は花粉症ではないのですが、幼い頃から寒暖差アレルギーが酷くて 鼻のムズムズ、クシャミ、鼻水と辛い症状に悩まされていま […]
季節の整体 春の変化と花粉症
花粉症について 今年は春の訪れが早いようで、おかげ横丁にもウキウキした気分の観光客の人々の姿が。春といえば花見・入学式・菜の花・ひなまつり…整体では春といえば骨盤が開いてくる時期。 普段から体が整い「整体」 […]