整体から見た「入浴の基本」セルフケアとして
整体から見た「入浴の基本」〜体を弛め、引き締めるお風呂の入り方〜 朝晩が冷える季節になってきましたね。 こんな時期こそ、お風呂の入り方を見直してみましょう。 野口整体の観点からすると、入浴の一番の目的は「体を洗うこと」で […]
鎖骨窩の温湿布 セルフケア
鎖骨窩の温湿布 鎖骨のくぼみ(鎖骨上窩)の、首のつけ根あたりを左右押さえてみて、つまった感じのする側、痛い感じのする側を確認します。 それを蒸しタオルで10分ほどあたためます。 左側をあたためる場合は、いったん右側を5分 […]
【リアル・オンライン開催】読書会+ボディワーク+坐禅会 開催のお知らせ
【リアル・オンライン開催】 読書会+ボディワーク+坐禅会 開催のお知らせ 整体道場 愚狂庵にて、読書会とボディワーク、坐禅会を企画しています。初心者の方も大歓迎です。 参加する方々は、ここまで容赦なく「私」 […]
その汗、止めないで「汗はカラダの最高のデトックスです」
こんにちは。夏が本格化してきましたね。この時期、気をつけたいのが 熱中症 です。 熱中症というと、真夏の屋外やスポーツをしているときだけの問題だと思われがちですが、実は室内や夜でも多いんです。特に冷房の効いた部屋で長時間 […]
当院が坐骨神経痛に対して梨状筋などを施術する理由
改善までの期間 割合(%) 解説 ✅ 2〜4週間で改善 30% 比較的軽症・早期対応が奏功 ✅ 6〜8週間で改善 40% 標準的な改善パターン ✅ 12週間以上で改 […]
季節の整体 梅雨の準備(春~初夏)
整体道場で日々の施術していると、汗ばむ季節になってきました。暦の上では立夏(りっか)で夏のはじまり。※今年は5月5日 初夏になってくると体を意識しなくても体は胸郭の拡がりが出てきて、気づくと自然に気持ち良い […]
ご要望のスタッフを担当にすることは基本的に出来ません その理由
■整体施術カンファレンス 「院長の施術を受けたい」「女性スタッフの施術を受けたい」様々なご要望がありますが、当院は下記の方針で施術しています。 ご要望のスタッフを担当にすることは基本的に出来ません。 ■理由 […]










