新しい年を迎えて読者の方々も目標や抱負を抱いてスタートしていることだと思います。
今日はそういった自分の目標を達成するための情報をシェアしたいと思います。
(最後には私が厳選したビジネス情報を記載しています)
これは私が信念にしているとても大事なことでもあります。
メンタルが強い人に共通する「10の法則」って?
人生にはたくさんの試練が待ち受けています。あなたはその試練に立ち向かう強さを持っているでしょうか?
どんなことにも物怖じしない、そんな強いメンタルさえあれば、もっと人生を楽しめるかもしれません。
最後まで貫き通す
いまは亡き、元プロボクサーのモハメド・アリに一度に何回腹筋をするのかを尋ねたところ、こう答えたそうです。
「合計はわからないね。本当に苦しくなってからしか数えないから。そこからが勝負なんだ」
この考え方は、職場にも通じること。
人間は、一度経験した行動を繰り返し、それを習慣にしてしまう傾向にあります。
つまり、諦める癖がつくと、それが当たり前になってしまうのです。
反対に、最後まで貫き通す癖さえつければ、壁にぶつかるたび、成長できる人になれるでしょう。
忍耐強く待つ
毎日、目に見えた結果が出なくても努力し続けること。
そして、結果が出るまで忍耐強く待つこと。この2つこそが、目標を実現する鍵です。
スタンフォード大学で、ある実験が行われました。試験官はマシュマロがひとつ置かれた部屋に子どもを誘導し、「15分待ったら、もうひとつマシュマロをあげる」と一言添え、部屋を出ます。
あなただったら待ちますか?
それともマシュマロをすぐに食べてしまいますか?
長期にわたる調査の結果、ご褒美をすぐに欲しがらず15分待った子のほうが、大学の入学試験で高い点数を採り、よりいい職に就き、好ましいBMI指数(肥満指数)が出たのだとか。
失敗を恐れない
800人の起業家を対象としたウィリアム・アンド・メアリー大学の調査によれば、成功者に共通して見られる特徴は2つ。
それは、失敗を恐れないことと、周りの反応を気にしないこと。
彼らは、失敗も成功のための小さなステップだと考えるので、いちいち深く反省して、時間とエネルギーを無駄に使ったりしない傾向にあるそうです。
迷ったときは
「直感」を信じる
「直感を信じる」ということは、無計画にとりあえず行動することではありません。
自分の気持ちを深く掘り下げ、周りの意見を意識的に削ぎ、自分に合っているものを選び抜くこと。無計画な行動との大きな違いは、意識して取り組んでいるかどうかなのです。
感情をすぐに軌道修正
ネガティブな感情は、あなたを精神的に弱くします。諦めやすくなったり、過小評価してしまったり…。それが続くと、目標への活力は衰えていくばかり。
感情をコントロールすることで、自分の可能性の幅が広がるのであれば、ポジティブでいられるように努力したいところですよね。
これは実践的な瞑想でもありマインドフルネスと同じです。