今回は「送られてきたLINEのQRコードの画像を読み込む方法」についてご紹介します。
送る時は考えも着かなかったのですが、いざ送られてみると「これってどうすればいいの?」という状況になることに気付きました。
ですが以下の方法で解決します。ご参照下さい!
LINEの友だち追加で「QRコード」を使用する
LINEの友だち追加の方法でオススメなのは「QRコード」を使用した方法です。
生成したQRコードをスクショして画像にすればメールに添付など出来るので、かなり自由に使えます。
QRコードは簡単に更新できるので、そう言った意味でも気軽です。
9,276view

-
kiwamiです! 今回は「LINEでIDなしでも友だち追加する方法」についてご紹介します! 知らないととっさの時に困ったりするので、覚えておいて損ナシです! 目次1 LINEで友だちになる方法は色々 …
続きを見る
5,624view

-
kiwamiです! 今回は「LINEのQRコードを更新して新しくする方法」についてご紹介します。 以下をご参照下さいませ! 目次1 LINEの友だち追加はQRコードが便利2 LINEのQRコードは取り …
続きを見る
送られたQRコードの画像を読み込むには・・・・
送られてきたQRコードを読み込むには、LINEアプリからカメラを起動して、画面中央にQRコードを収めればOKです。それでQRコードを読み込む事が出来ます。
しかし、いざQRコードを送られてみて、気付いた事がありました。
それは送られたQRコードのスクショ画像を読み込む事が、スマホ1台だと出来ないという事です。
スクショ画像を表示するディスプレイと、それを読み込むスマホが必要になってくるんですよね。
なのでスマホに加えてパソコンだったりが必要になってきます。
めんどい・・・と思ったのですが、さすがLINEはそこのところの問題もクリアしていました!以下で方法をご紹介します。
スマホ1台でもQRコードのスクショ画像を読み込む方法
実はスマホのアルバムに保存されたQRコードのスクショ画像を読み込む機能がLINEにはあります。
この機能を使えば、QRコード表示用のディスプレイがなくてもQRコードの読み取りが可能になります。
- 送られてきたQRコードのスクショ画像を表示する
- 表示したQRコードのスクショ画像をスマホに保存する
- 保存したQRコードのスクショ画像をLINEで読み取る
こんな感じになります。以下で実際にやってみます。

まずは「相手から送られてきたQRコードのスクショ画像」を表示して、スクショやダウンロードをして自分のスマホに保存します。

送られてきたスクショ画像を、更にスクリーンショットして自分のスマホ内のアルバムに保存出来ました。

QRコードのスクショ画像が保存出来たら、LINEを開きます。

「・・・」タブの、QRコードのアイコンをタップします。

QRコードリーダーが表示されました。カメラが起動してますが、ここで、画面下にある「ライブラリ」をタップします。
すると自分のスマホのアルバムが表示されるので、友だち追加したい人のQRコードのスクショ画像を選択します。

すると、画像内のQRコードが自動で読み込まれて、相手のアカウント情報が表示されます。このまま友だち追加すればOKです。見事にスマホ1台でQRコードを読み込む事が出来ました。
(上の画像では自分のQRコードを読み込んだのでエラーが出ています)
QRコード、便利です!
玄龍のプライベートLINEのQRコードは

お気軽に友だち追加してくださいね!!