QRコードの作成や友だち追加方法の説明
QRコードの説明
LINEで友だちを追加する方法の一つにQRコードを利用する方法があります。
LINEではID検索やGPS機能を利用した「ふるふる」がありますが、 ID検索の場合はあらかじめIDを作成しておく必要がありますし、「ふるふる」はGPS機能が利用できないと使えません。 QRコードは表示されたQRコードを写真で撮影するだけで追加できますので、誰でもかんたんに利用できます。
また作成したQRコードはメールなどで送ることもできますので、遠く離れた相手にもメールアドレスなどがしっていればQRコードを送ったり、貰ったりして友だち追加ができます。
またQRコードはLINEIDと違って変更可能です。QRコードが晒されてしまった、変更したいというときはQRコードを更新しましょう。 詳しくはQRコードを更新するをご確認ください。
QRコードの作成
自分を相手のLINEの「友だち」にしてもらうために、自分のQRコードを表示させましょう。
「友だち追加」へ移動する
「友だち」画面の右上のアイコン、または「その他」画面の「友だち追加」から移動してください。
iPhoneの場合

Androidの場合

「QRコード」に移動する
「友だち追加」の「QRコード」を押してリーダーを起動します。

自分のQRコードを表示する
「自分のQRコード表示」を押します。

QRコードが表示される
自分のQRコードが表示されました。 この画面を相手のLINEで読み取ってもらえば、その場で「友だち」に追加してもらうことができます。

QRコードの読み込み
相手に表示してもらったQRコードを読み取って、自分のLINEの「友だち」に追加しましょう。
「QRコード」に移動する
「友だち追加」の「QRコード」を押してリーダーを起動します。

QRコードを読み取る
QRコードリーダーが起動しますので、カメラで相手のQRコードをとらえてください。正常に認識できれば、即座に読み取りが完了します。

友だちに追加する
QRコードの読み取りが正常におこなわれると、相手の名前とプロフィール写真が表示されます。「追加」を押して友だちに追加しましょう。

友だち追加の完了
相手を「友だち」に追加できました。

メールでQRコードを送る
自分のQRコードをメールでLINEの友だち追加して欲しい相手に送りましょう。
QRコードの送信と保存
表示した自分のQRコードを、メールで送信、またはスマホ内に保存することができます。まずは自分のQRコードを表示してください。
iPhoneでは、まず右上の下矢印を押してメニューを表示します。

メニューから「メールで送信」または「ライブラリに保存」を選択してください。

Androidでは右上のメニューから「メールを送信」または「保存」を選択してください。

メールからQRコードを読み取る
メールなどで受け取ってスマホに保存したQRコードの画像を読み取ることでも、「友だち」を追加することができます。
「QRコード」に移動する
「友だち追加」の「QRコード」を押してリーダーを起動します。

「ライブラリ」に移動する
「ライブラリ」を押してください。

QRコード画像を選択する
スマホに保存されている画像のなかからQRコード画像を探して選択します。画像のQRコードを正常に認識できれば、即座に読み取りが完了します。

友だちに追加する
QRコードの読み取りが正常におこなわれると、相手の名前とプロフィール写真が表示されます。「追加」を押して友だちに追加しましょう。
